[[社会情報入門]]

***あなたが最も重要な問題だと思う点について記述せよ [#f67f9698]
+駅から遠く交通の便が悪い
+食堂の空席情報がわからない
+食堂の混み具合、日替わりメニューがわからないこと。
+食堂が混んでいる
+食堂がいつも混んでいる。
+面白さが1番大事!
+電車が遅れた時の授業の出欠確認
+電波悪い
+電波わるい
+電波って何からできているんでしょう。
+電波が悪くてネットがつながりにくい
+電波が悪いこと
+電波が悪い。
+電波が悪い。
+電波が悪い。
+電波が悪い
+電波が悪い
+電波が悪い
+電波が悪い
+電波が悪い
+電波が悪い
+電波が悪い
+電波が悪い
+電波が悪い
+電波がわるい
+電波がだめ
+電光掲示板はわざわざ図書館前に見に行かなくてはならない。
+部屋ごとの情報関係の機能が違いすぎる
+適度に友達で集まれる場所の少なさ
+本が少ない
+運動できる場所をもっと増やしてほしい。
+連絡室の連絡がまとまりがなくて見づらい。
+連絡室の臭いで吐きそうになる
+連絡室の新しい情報がわかりにくい件
+連絡室の掲示板、どれが新しく掲示されたものなのかわかりづらい。
+連絡室の掲示が多すぎて見逃してしまいそう
+連絡室の情報がネットで見れないこと
+連絡室の情報が、どれが新しいものなのかわかりにくい
+連絡室に行かないと授業についての情報がわからないこと。
+連絡室に行かないと情報が見れない
+連絡室に行かないと得られない情報がある。
+連絡室にいくのがめんどう
+連絡室でどれが新しい情報かがわかりにくい
+連絡室が不便すぎる
+連絡を確認できる場所が限られている
+連絡が行き渡っているか確認することができないこと。
+講義室の場所が分かりづらい時がある
+特に、急な教室変更があった場合
+講義室の場所がわかりにくいところが多い
+講義室の位置がわかりずらい
+講義室でのスクリーンが後ろの席では見ずらい時がある
+講義の情報などをみるために連絡室行ったり色々なサイトを周ったりして面倒臭かったり情報の見落としなどが起きる。
+誰もが使えて便利な点
+認知度の低さ
+見てておもしろい情報が少ない。
+色々な情報がでまわっている
+自動販売機に学生証使えない
+自分の時間割をたまに忘れる
+自分のいらない情報まではいってくる。例えば休講情報
+第2体育館のカメムシが多い
+空き講の暇さ
+知らない間に大学の連絡を見逃してることがある
+知らされるべき情報を得られていない人がいること
+皆が情報を得られていないときがある
+留学生用の寮にwifiが飛んでないこと。
+無線LANがよわい
+無理に最先端の技術を使用しようとしている。
+欠席届の提出がめんどくさい
+校舎が迷路みたいになってる。
+校内で迷う
+本当に聞きたい先生の講義を選択することができないということ。(中国語等)
+更新情報が分かりづらい。出席の確認方法が各授業で曖昧。
+普遍性、不平等、ネット回線に不具合が起きた時、すべての情報が途絶えるから、アナログバージョンも必要
+新たな視点からつっこむ
+新しいじょうほうがはいったことがわかりにくい
+教室の場所がわからない
+教室によって温度差がありすぎる!
+誰も使ってないのに暖かい部屋とか無駄!
+教室がどこにあるのかわからなくなる。
+携帯の充電がなくなると見れなくなる
+携帯などを充電できる場所が少ない
+掲示物が多すぎて、困惑する。
+掲示板見に行くのがめんどくさい
+掲示板や連絡室を見る余裕がないときがある
+掲示板やネットなどに情報がちらかりすぎ
+掲示板の見にくさ
+掲示板の新しい情報と古い情報が混在している
+掲示板の問題について
+1.行き帰りで見に行く手間
+2.整頓の不十分
+掲示板など情報を得る場が一箇所に集中していて、混雑する。
+掲示板が見にくい位置にあること。
+新しい情報がいつ張り出されたのかがわからない
+掲示板が休講情報しか載っていない点
+掲示がアナログすぎ
+授業関係の掲示がわかりづらい
+授業連絡をみるためにわざわざ自主的にe-learningなどのサイトにアクセスするのは面倒だし、チェックし忘れて授業に支障がでることもある
+授業の面白さ、楽しさ
+授業の情報がわかりづらい(掲示すらしないこともある)
+授業の席をとるのが難しい
+授業によって情報を貼るところがちがう。
+授業で使うパワーポイントなどのファイルをダウンロードするサイトがバラバラなこと。
+授業が面白くないから先生たちがクロちゃんみたいな声で講義する
+持っている端末による情報格差など
+手軽さ、いつでもどこでも知ることができるということが不足してる
+情報量が多すぎるが、一つのところにまとまっていない
+情報量がまだ少ない。
+情報端末を使える人と使えない人で格差がでてしまう
+情報端末スマートフォンだけで何もかも処理しようとすること。
+エラーが起きた際、機能が停止してしまうため。
+やはり、アナログも大事な時があると思います。
+情報発信窓口が多過ぎる
+情報源が散乱しすぎている。
+情報源が散乱しすぎている。
+情報提供してるサイト等がバラバラすぎてどの科目の情報がどこに載っているのかわからなくなるところ!
+情報化が進み、従来の黒板やOHPが消えてゆき、授業中手を動かすことが無くなり、寝てしまうことや記憶が薄れてしまっている。
+情報共有がスムーズでない
+情報を快速にもらえる方法
+情報を得るために、あちこち行かなきゃいけない点
+情報を図書館に見に行くのが大変
+情報を与えるものが多すぎる
+情報をえる手段がスマホなどに限られている点
+情報の錯乱
+情報の発信が中途半端で知るべきものが知れているのか不安
+情報の混在
+情報の扱いにくさ
+情報のわかりやすさ!電波も悪い!!
+情報において大学まで来ないと見れないものが多い
+情報が錯綜すること
+情報が錯綜してる!欲しい、必要な情報を見つけるのが大変。
+素早く必要な情報と、そうでないものの区別が必要ではないか。
+情報が様々なところから出ていて混乱すること
+情報が散在してて大変
+情報が散乱している
+情報が多すぎて正しい情報がどれかわからない
+情報が多いから、必要な情報を見つけるのに時間がかかる時がある。
+情報がとっ散らかっていて見にくい
+情報がたくさんありすぎて見にくくなってきている
+情報がいろんな場所にちらばっている
+必要な情報が多いこと、いつ更新されたのか曖昧なこと、情報を確認できる手段が限られていること
+得られる情報がひとりひとり平等だとは言い難い。
+ガラケーとスマホとか特に
+広い教室がないから履修が抽選になる
+帰りのジェイアールでの遅れてたりまたは時間や、連絡室でどれが自分の連絡なのかわからない点。
+履修登録などが学校のパソコンじゃないとできない
+履修登録が自宅のパソコンでできない。
+小樽駅から商大へのバス時刻が
+載ってない点。
+学生連絡室等に行かないと休講情報等がない。
+学生連絡室の掲示板が見にくい。自分に必要な情報を見つけるのに時間がかかる。
+学生連絡室の掲示がいつ出されたものかわかりづらい
+学生連絡室の情報を学生連絡室でしか見れないこと
+学生連絡室の情報をネットでも見られるようにすべき
+学生連絡室に行くのがめんどくさいこと。
+学生連絡室に行くのがめんどくさい
+学生連絡室に行かないとわからない情報がある
+学生連絡室に行かないと、履修の抽選や教室変更の情報が見れない。
+学生連絡室に毎日見に行かなきゃならないし、どれが自分に大事か判断しにくいこと
+学生連絡室に古すぎる掲示があったりどれが最新の掲示かわからない
+学生連絡室でしか情報をみれないこと。
+学生連絡室が遠くて張り出された情報を見に行くのがめんどくさい、きっと先生達も情報を伝達するのめんどくさそう
+学生連絡室が混む。あと、帰りのJRのために急いで帰る札通生は、なかなか見に行けない。
+学生証での支払いが面倒
+学生掲示板に行くのが大変
+学生掲示板が見づらい、新しい情報があるかわからないのに行くのは面倒。
+学生みんなの栄養面
+学生への情報提供の仕方
+学生が、他の学生みんなに何か情報を知らせるのが難しい
+学校内のWi-Fiの範囲を広げる
+学校の校舎が複雑で迷う
+学校の教室などが複雑で迷う
+学校に来ないと講義の有無がわからなかったり、図書館や学生連絡室に行かないと詳しい講義についての内容がわからないこと
+学校ないの電波が悪い
+学校で使うインターネットのサイトが多すぎる
+学外で利用可能な情報やコンテンツの線引き
+学務課の態度
+OUCナビのアプリ化
+学内限定のライトを減らしてほしい
+学内限定が多いこと
+学内無線LANの範囲が狭い。
+大学関連のサイトが多すぎて混乱する
+パスワード、ID等を覚えられない
+大学関連のサイトがたくさんあって一度に見えなくて不便であること
+大学内で、情報を得ることができる場所が少ないという点
+大学への親近感
+大学に関する情報が、様々なサイトに分かれていて使いにくい。
+大学に活気が少ない!
+大学で使用するホームページがたくさんありすぎる
+大学が遠いい
+大学がせまい
+坂が急。
+図書館の縦長のディスプレイがあまり活用されていないこと
+図書館の本の部類が限られ過ぎている。
+図書館の図書検索また検索結果の表示場所のわかりにくさ
+図書館にいかないとみれない
+問題は無いと思います
+商大関連サイトの過剰な細分化。
+商大通りの川
+商大の中の電子掲示板が図書室にしかない。
+商大のいろんなサイトがあってわかりにくい。
+利用できる人と出来ない人に差ができてしまうこと。
+利便性
+出席のとり方が古い。紙の書くのがめんどくさい。
+冬、大学内が以上に寒い。
+もう少し目のつくところに
+学生連絡室と同じところを設けて欲しい
+冬、大学内が以上に寒い
+全員がスマホやタブレット等を持っていない
+先生によって情報元バラバラ
+先生によって情報の提供もとがちがいすぎること
+先生によってサイトが違うので混乱してしまう
+個人情報管理。
+便利にしようとして情報が多くなり過ぎたり、あちこちで見れるようにするために多くのディスプレイや電気をしようしてしまう点
+便利さは頭打ちな気がするので、単純な面白さや楽しさを追及してみるべき。
+使用するサイトが多い点
+休講情報を自分で見るのが大変
+休講情報やバス時刻、天気だけしかOUCでみれない
+休講情報など今すぐ欲しい情報がすぐ得られないこと
+休講情報だけでなく、大まかな授業内容などの、より詳細な情報がほしい
+休講だけでなくレポート提出期限などの一括した情報を入手できない
+休講、課題や教室の変更などの情報が学生掲示板でしか得られない。
+休講、課題や教室の変更などの情報が学生掲示板でしか得られない。
+他のサークルとの情報共有がなされてない点。
+不安定 みんな全部学校のシステムを活用しているではないみたい 
+一方的で受けるだけであること
+一つのサイトで資料配布などができるようにする
+やることで何かを得られるかどうか。
+みんなが平等に情報を手に入れられること
+バス時間をわかりやすく
+バス時間がわかりづらい
+バスの時刻だけじゃ札通生は不便。
+どんな情報を得れるのかがわからない
+どんどん情報化されているが面白みがない。
+デジタルな情報がアナログに対してカバーできる領域が中途半端。完璧にデジタル面で情報を手に入れたい
+デジタルデバイドが大きくなる
+デジタルディバイド
+たまに教室に迷ったり、研究室がどこにあるかわからないときがある。
+タブレットやスマホを持ってない人がいるために授業があいまい
+タクシーの相乗りで最後のあまりの人たちが多く運賃を払わなければならない
+スマホ保持者とそれ以外の人の情報格差
+スマホを持ってる人とガラケーの格差
+スマホやパソコン無しではどの授業も受けづらい状況にも関わらず学内の電波が悪く、3Gでつながること。
+スマートフォンがないと厳しいものがある
+スクリーンの授業のときにまだノートに写してないのに消されたとき
+シラバスネット管理
+シラバスが分厚くて携帯するのが大変
+サイトに学内限定が多すぎる、また、連絡室しか取らない情報が多い。
+この授業面白い。
+キャンパススクエアが学内限定というのが不便。
+ガラケーとスマホとの格差
+情報共有方法のばらつき
+ガラケーが情報弱者になる
+ガラケー=情弱
+カメムシうえからふってくる。
+カメムシ
+ウォッシュレットがついてないトイレが多すぎる。
+あるシステムを使える人と使えない人がいること
+アナログ
+アクセスできないときがある。
+wifiが使える場所が少ない
+Wi-Fi接続できる機械があること前提であるが、その機器を充電する場所が限られている。
+Wi-Fi使えない所が多い
+Wi-Fiの電波が弱いところがある
+Wi-Fiが繋がらない場所がある
+wi-fiが情報処理センターに行かないと使えない。
+wi-fiが情報処理センターに行かないと使えない。
+wi-fi zoneが 少ない
+QOCナビを開かないと更新された情報が分からないこと
+OUCnaviのリンクが学内限定でWi-Fiを繋がないと見られないこと
+OUCnaviのデザイン
+iPhoneで見るとスクロールが長くてとても面倒。
+manabaやe-learningなど使うサイトが異なる点
+manabaやE-learning、OUCナビ等 ネットの活用場所が多く混乱すること。
+レポートの提出がネット上だと便利でもあり不便もある。
+JRの時刻表を自分で調べなきゃいけないこと
+JRの時刻を出して欲しい
+eラーニングやmanaba、先生の個人サイトなど課題配布や提出先のサイトがバラバラである。
+E-learningや掲示板や、情報が一元化されていないこと
+e-learningやmanabaなどが複雑である点
+e-learningやmanaba,キャンパススクエア等学内サイトが混在していてまぎらわしい
+e-learningがあまり生かされていない
+E-learning,manaba,oucNAVI,その他先生個人のサイトなどが多すぎてどこにその時必要なことが書いてあるのかがわからない時がたまにある。
+E-leaning、manaba、教員HPなど色々あってわかりづらい
+210などで、スクリーンに映写するために暗くすると眠くなってしまうこと。
+160机の電源がはいっていない
+160の電波が悪いこと
+・わざわざ学生連絡室や図書館にいかなければ情報が見れない
+・食堂の混雑状況が知りたい
+連絡室の情報がごちゃごちゃしている点。
+

***あなたの新しい提案(新規性・実現可能性・面白さを含む)を記述せよ [#jb501d20]

+情報を得られる場所を一つにまとまとめて欲しい。
+いーラーニングとか、マナバとかをまとめて欲しい。
+ パソコンでも見られる小樽商科大学のホームページに情報をのせる。
+・生徒がよく使う3号館の玄関前にもデジタルランゲージをおく
+3号館全体をディスプレイにする
+e-learningに統一する
+e-learningみたいに自分の履修した科目を登録すると休講や資料の情報がまとめて見れるようなものを作る
+Facebookやツイッターのようなものの小樽商大版のアプリorサイトを作る
+idとパスワードを作る
+JRの電車時間も電光掲示板にのせる。
+LINEとか
+LINEとか
+LINEやメールでその日のいろいろな情報を受け取れるようなシステムを作るのがいいとおもう
+manaba、e learning等を一つにまとめたサイト、実現が厳しければリンク等を作る。
+OUC Naviに連絡事項の項目を作る
+oucnaviから校舎の地図を見れるようにする
+OUCnaviに新着情報のチェックが出来る掲示板を作り、そこにアクセスすることで家でも確認できるようにする。
+OUCnaviの学内限定ページが、位置情報システムを利用して商大構内にいたら見られるようになったらいい
+OUCアプリのアプリ化
+oucナビなどを利用してそこの情報が見れるようにする
+oucナビに学校の校内の地図をのせる
+OUCナビに連絡を表示。個人情報が気になるなら、ログイン制にすればいいと思う。
+oucナビの休講案内などで先生の名前や教科の名前のところにリンクを貼って、e-learningや先生のホームページに飛べるようにしてほしい
+OUCナビを発展させて大学のポータルサイトを作って履修登録や課題の確認、提出など全てひとつのサイトでできるようにする。
+QOCナビもラインみたいに通知が来るようにする
+Twitterの公式アカウント作成
+TwitterやFacebookで名前や顔、住所等のバラしているようなので、キャンパススクエアのセキュリティを緩める。
+Twitterを使う
+Wi-Fiスポットをつくる
+Wi-Fiの範囲を広めて、情報をスマホで見えるように。
+Wi-Fiもっと広くしてほしい
+Wi-Fiをすごいやつにする
+Wi-Fiを学内全てで適用できるようにする。
+Xboxのキネクトのような全身を使った何か。
+あちこちに無線LANを設置する
+アプリOUCを制作、情報の更新を知らせるプッシュ機能?つきで
+アプリや、専用のページを使って手軽に確認できるようにしたい。
+アプリを作る
+いっそ学生証をスマホのような端末を使って電子生徒手帳にする
+そこでいろいろな情報を見られるようにする
+いつ貼ったのか日付を書いてほしい
+インターネットで日付ごとに連絡ページを作る
+インターネットで自分の登録した授業の時間割と、教室を見れるようにする
+インターネットを使って自分の取っている科目を登録して、情報が随時とどくようにする。
+インターネット等で自分の必要な情報のみ取得できるようにしてほしい
+ウェブ上で公開する
+カメラ設置して人数によって部屋寒暖を調節する
+ガラケースマホともに利用できるソフト等を作成する
+ガラケー対応のソフトウェアを作る
+かわいいキャラを作ったらどうでしょう!
+キャンパススクエアとeラーニングの機能の統合またはサイトのリンクからログインしたまま移動できるようにする(リンクを貼るならActive!!mailやレジュメのある先生のサイトのリンクもあるとよい)
+キャンパススクエアとかを学校だけでなくどこでも見れるようにする
+クラウドのような学内で一つの統一したシステムを作る。そこから情報を得る形で、いつでもどこでも情報共有ができたらいい。
+クラスを作ってホームルームを行い、担任が情報を知らせる
+クラスを作る
+クラス制にする
+ゲームセンターを作る
+サークルの情報サイトなどを作り、他サークルとの交流を図る。
+サイトで商大内のマップが見られるようにする
+ジェイアールの時間はOUCナビまたは個人宛のページやめーるとかで連絡する
+連絡も同様にやってもらえるとありがたいです
+シラバスをデータ化して、電子書籍として配布する。
+スクロールの必要なく全てのリンクに飛べるように、横広なデザインに変える。またはトップページから選択式にする。
+すべてシステムがまとまったアプリ(商大生専用)をつくる。IDとPWがひとつで済むので。
+すべての学生にメールで連絡事項を送れるようにする
+スポットを増やす
+スマフォの位置情報から行きたい教室までの行き方を案内出来るようにする
+せっかく3つスクリーンがあるんだから、前に書いたことも見れるように順々に送られていくようにする
+それぞれの館の入口に案内マップを設置しましょう
+それぞれをブックマークするのではなく、リンク集的なアプリをつくって、そこから行けるようになれば、よいと思います。
+たくさんの情報源をもっと簡潔に一つにして、誰もが使えるアプリを作る
+タッチパネルを導入しそれぞれ枠ごとに分けてそれをタッチしてその項目の詳細情報をみれるようにする
+だれでも使えるようにしてほしい
+だれでも使えるようにしてほしい
+つよくする
+データをネットにあげる
+ディスプレイを自由広告スペースや、学内限定掲示板の表示に使用する
+デパートにあるようなお店を検索できるパネルをそれぞれの建物に設置して、教室や研究室を検索できるようにする。
+どこでもWi-Fiが使える環境にしてほしい。
+どこでもWi-Fiを使えるようにする
+どこでもWi-Fiを使えるようにする
+どこでも地図を見れるようにする
+どっちかに情報をまとめる
+どっちから乗るバスか入力させて、すぐ検索できるようにする。
+どの科目でも利用できるサイトをひとつ作り、そこに課題や休講情報を載せる!
+にあるような液晶パネルみたいの広く活用する
+安いタブレット4年間貸し出し
+定期的に学内放送
+ネットでもっと詳しくのせる
+ネットで誰でもスムーズに見れるようにする。
+ネットを積極的につかう
+ネット提出可能にする
+バスの時刻に合うJRの時刻も掲示する
+バスの時刻表だけでなくJRも書いて欲しい
+バス時刻と同じようにOUCナビに出す
+バス時間用の掲示板をつくる
+バス時間用の掲示板をつくる
+パネルを設置して、どこの席が空いているのか表示されるようにする
+ひとつにまとめる
+ひとりひとりに情報端末を持たせ、ノートやメモができるようにする。
+プロジェクションマッピングで、3号館の外壁の時計のあたりに情報を載せる。一番目に触れる場所だと思われる
+プロジェクターマッピングで、3号館とか、学生連絡室の、建物に連絡をうつしだす!
+ボードを色いらなところに設置する
+マルチな商大情報サイトを作り、情報を集約する。(アプリなどで)
+みんなにタブレットを貸し出す
+メールとかで新着情報がとどくようにする
+メール連絡システム等の導入
+メイちゃんのようなものを作って欲しい。
+もっと 多くの場所で wi-fiを つなげるようにする
+もっと機能性高いWi-Fiをつくる
+もっと興味を引くものをつくる
+誰かがの一言を見れる面白さ
+ヤフー知恵袋ならぬ商大知恵袋!検索エンジンをつけることで、必要な情報を入手できる。
+スマホ世代の大学生なら回答もたくさんしてくれるだろうし、急を要する情報は別に掲示板をもうけ、どんどん更新していけば良いのではないか。
+より電波をよくしてほしい
+ラインやってる人が多いと思うので、企業がよく作ってるアカウントみたいのを作ってどこにいても情報を得られるようにする。
+ラインやってる人が多いと思うので、企業がよく作ってるアカウントみたいのを作ってどこにいても情報を得られるようにする。
+ラクラク連絡網をつかう
+一つに統合する
+一つのサイトでレポート提出や履修登録をできるようにする
+一つのサイトにまとめる
+一つのサイトにまとめる
+リンクを作る
+同じID,パスワードで全てログイン出来るようにする
+一つのサイトにまとめる。 
+もっと簡単にWi-Fi使えるようにする
+一つのサイトに統一し、履修登録や各先生のホームページへのリンク…etc  をみれるようなサイトをつくる!
+一つのサイトに統一する。
+一度に判断できるように情報表示を一ヶ所で行う
+一部の席を予約制にする
+中国語の自由科目を増やすなど
+人がどの場所にどの程度集まっているのかがわかる地図を作る。
+人間が一番落ち着く匂いを調べて、その香りを充満させる
+休講あぷりをつくる。あぷりには自分の欠席届とかもだせる機能がある。
+休講情報をお知らせする通知音がなる!!
+体育館のカメムシを撲滅させるために殺虫剤週間を設ける
+体育館の利用状況を表示
+何かみんな統一した端末を用いること。ガラケーにも対応出来るようにすること
+個人のアカウント?を作って、関連情報をまとめて見れるようにする
+個別にそういうのを作れるようにする
+先生たちに個人のホームページではなく、e-learningを使用していただく。
+他のリンクに飛んで欲しい時も、とりあえずまずe-learningにURLを載っける。
+1つのサイトに集めてほしい。
+先生とつるむ
+先生独自のホームページ等もひとつにまとめる
+先生達がすぐ書き込めるようにどっかのスクリーンに書きこんだら みんな見れる…みたいな 少しくらいお金を徴収してもみんなが協力してくれるならいいんじゃないでしょうか?
+先生頼みます
+全ての建物の各階に電光掲示板のようなものを設置・自動販売機に情報を公開できるようなモニター等を取り付ける
+全ての情報を集約したポータルサイトを作る
+全ての講義に、ホームページを設ける
+全員からお金を集める
+全員が情報処理センターでWi-Fi契約をするのは仕事量が膨大であるので、入学手続き時の情報処理センター利用届けと同時にWi-Fiについても利用できるようにする。
+スマホ、パソコンを持ってない人のためにこれらの機器の長期レンタルシステムをもうける。
+全員に情報端末を貸し出す
+全国にWi-Fiをー
+共通のサイトに統一してダウンロードしやすくする。
+各教室に充電スポットをつくる。
+各教室に情報端末をおいて、それにスマホをかざすことで、出席としたり、来週の授業の情報などをゲットできるようにする。スマホならいつも必要だからだいへんとかできない。
+商大アプリをつくり、一括する
+商大アプリをつくる。
+商大がタブレットを用意し、全員に購入を義務付ける
+商大くんに特定の情報を喋らせる
+商大タクシーのページをつくる
+商大のLINEの公式アカウントを、つくる
+商大の授業連絡ツールとして、複数のサイトを使うのをやめ、ひとつのアプリに統合し、新たな情報が更新された時に通知が来るようにする!
+商大公式アプリの作成
+商大君ロボットと会話できて、掲示板の情報とかを知ることができる
+商大専用アプリを開発する
+商大版Twitterみたいなものを作る。各々が商大専用アカウントを作り情報交換は全てその中で行う。
+商大版Twitterみたいなものを作る。各々が商大専用アカウントを作り情報交換は全てその中で行う。大学からの情報提供だけじゃなく、生徒からの情報提供もできるのでいいと思う。
+商大生専用コンシェルジュ(商大くんアバター)をつくる。
+学生1人1人に合わせた情報を自分の商大くんがスマホ、タブレットから提供してくれる。
+そういうアプリを作れば実現可能だと思う。
+商業高校をのっとる
+図書館にあるモニターにも
+さっきの女の子のような
+ガイドをつける
+図書館前の大きいスクリーンで映画をみたい。
+坂を使う。
+多くの人が情報端末をせっかく持っているので、それぞれの端末にメールなり、バナーなりで各々が求める情報のみを見れるようにする。
+大学に関する公式の情報は全てFacebookに統一する。
+大学内どこでも通じるようにすべき。無線LANの改善など。
+大学内の至る所にタブレットを配置する
+大学構内に個人で使用できる共用の端末を設置する。
+大学限定の無料アプリを作って活用する
+学内GPSを
+学内WiFiに繋がると、連絡室の情報などがスマートフォンに通知されるようにする
+学内限定ではなく家でも使えるようにしたい
+学内限定のくくりを解除する
+学内限定ページなどに入るときにIDなどを学生用につくって家でもできるようにする
+学区内全域で使えるようにする
+学校で1人一つミニバージョンのスマホのようなものを配る
+学校で持ってない人に買わせることを義務付ける
+学生センター前なのわかりやすい位置にする
+自分に関係ある情報を事前に登録しといて、メールやLINEなどて新しい情報が更新されたら連絡がくるようにする
+学生一人一人が自由にアイデアを表現できるところを作る。そして、それをみんなで審査して、最優秀のアイデアは必ず実現する!∧( 'Θ' )∧
+学生会館にもつくるべき。
+また、学食のメニューの口コミも募集したらおもしろそう。
+学生会館や皆さんがよく使う3号館にも電子掲示板を設置する。また、その際はお金がかかるので、電子掲示板を小型、薄型化し、コストダウンを図る
+学生向けに端末を支給し、そこへ休講情報やバス時刻、その他の情報をまとめて送る。
+端末を用意する金どうしよう
+学生証で教室に入る前に、ピッてやったら出席っていうシステム。
+学生証にチャージされてるお金をインターネットでも支払いができるようにし、事前に料理を注文できるようにする。
+学生証をピッとやって、クレジット以外にも時間割関係とかできるようになったらよい
+学生連絡室に書かれている情報を全て見ることができ、なおかつtwitter、LINEなどで共有できる商大生専用のアプリを作る
+家でもキャンパススクエアを使えるようにするために、学外使う時は指紋認証など、パスワードの他にもセキュリティ対策をする。
+家の中に映像としての人間をつくる
+(ボーカロイドとかそういう感じの)
+家の中に映像としての人間をつくる
+(ボーカロイドとかそういう感じの)
+寮やサークル会館の付近にwifiの中継基地を作る。
+専用アプリをつくる
+小樽商大内でルーターを猛烈に増やそう。
+小樽商科大学のホームページでほぼすべての情報が手に入る用にする。
+小樽商科大学は立地が悪いので明日から札幌駅前キャンパスにしてほしい
+小樽駅にも学内無線LANを通す。
+小樽駅周辺や札幌サテライトにも、学校でやってる授業を移すスクリーンを見れる分校みたいの作る
+履修登録と同時に自分の科目の情報、資料などをまとめて見れるサイトを作製する
+履修登録と連動させてその人に必要な情報のみを通知する
+情報をocuにまとめてほしいです
+情報をジャンル毎に分けてインターネットで閲覧可能にする
+情報を見るだけの端末を配布する
+情報元の一元化
+授業でiPadをくばる
+授業の出欠を学生証で出来たらおもしろい。
+授業履修者にはメールで教室変更、休校情報を通知する
+学生連絡室をGoogleストリートビューのように撮影して、どこからでも確認できるようにする
+授業席予約制
+一人で受ける授業などの時など席を予約してればなんの気構えもなく好きな席に座れる
+排除する
+掲示する、サイトを見やすくする
+掲示専用アプリ,ネット掲示板をつくる
+掲示板ではなく個々にメール
+掲示板とか作ってみたらいいと思う
+掲示板にバスの時刻表だけでなく、学食や生協の新商品のお知らせも表示する。
+掲示板に貼ってある紙をデータ化して載せる
+掲示板に載っているような情報をE-learning等の商大共通のネットワークにアップロードして一元化する
+掲示板をそのまま活用する場合、講義についての掲示板を一般教養科目とそれぞれの学科科目で5分割し、そこに紙を貼っていく。
+インターネットに連絡室の機能を持たせたサイトを作るのであれば、似たように分類してから連絡のページに飛べるようにする。
+掲示物を張る際、プリントの写真を撮りoucに投稿することを義務づける
+プリントごとに年次などのタグを
+つけ整理されるようにする
+携帯各社に頼む
+教員の検索機能をつけて、各教員の全身画像を表示し、くるくるできるようにする。タッチパネルで出来れば面白い遊びになりますね。頭をタッチしたら何かが落ちる!みたいな・・・
+教室の名前を入力したら、その教室が何号館のどこにあるのか教えてくれる。
+教室変更やその他の連絡も学生連絡室にいかなくてもわかるようにOUCに加える
+新しい図書だけじゃなくて購買の新入荷商品とかの情報、写真がouc naviのページ、図書館前の画面にでたらいいなぁと思う。
+新校舎建設
+新規掲示のコーナーを作る、あるいは、掲示日時で分けて掲示する。
+日付、科目を整理して所定のホームページに載せる
+日本国全域の電柱に無線LANを取り付け、地域によってパスワードを設定
+明るくてもスクリーンの字を読みやすくする
+映像で他の教室でも授業を受けられるようにする
+時間割(何曜日の何講目)
+で分けて、貼る。
+校門らへんにもモニターをつくる
+様々な情報を一つのサイトにまとめて、その情報を一方的に受けるだけでなく、同じ講義を受ける人たちで情報を共有したりする。例えばある講義を受けている人たち専用の連絡掲示板みたいのを作ったり。
+機器がなくてできない人には機器を配る、機械に弱い人には講座を開く、など。
+欠席届けをインターネットで出せるようにする
+殺虫剤
+無料で商大に行けるシャトルバスを設置する
+無線LANを増やす
+無線LANを広げる
+無線LANを広げる
+特定の電話番号に電話すると情報を教えてくれる
+生徒が授業が終わるごとに星5つ満点で点数をつける
+科学について学ぶ。
+簡易充電場所や簡易充電器の貸し出しをする
+統一されたホームページつくる
+統一する
+自分で必要な情報を選択、カテゴライズできる「商大なんでも情報サイト(アプリ)」をつくる。
+1日1回の更新で最新情報を得られることができたら、通信料や電波の良し悪しを気にしないで済む。
+自分についての情報をとうろくしそれに該当する連絡があった場合通知がくるシステムにする
+自分のとってる講義を登録してその情報だけ表示されるようにする
+自分のマイページを作って、そこにマナバ、e-learning、キャンパススクウェアの全てを見れるようにし、抽選結果なども速報にして知らせる。
+自分の学びたい授業が受けられるように教室の容量を増やすところにお金を使ってほしい。お金の使い道をもっと考えてから使ってほしい。無駄がたくさんある。無駄を無くせばお金は集まる。
+自動販売機の売り上げによって月毎に中身を変える
+自宅でも履修登録を可能にする。
+著者一覧表を作り、そこから図書検索(文献検索も)を行えるようにする
+図書にタグ付けを行い、曖昧なキーワードでも拾えるようにする
+図書のある場所を明確に表示する
+誰でも書き込めるTwitterのようなものを使って、情報交換し合う。
+講義室の中間に上から出てくるスクリーンをつくる
+講義室の前に、どの講義がやっているかなどの情報を表示できるようなディスプレイを設置する
+連絡の掲示を更新された日時で分けて掲示する
+古い情報は商大のホームページで見れるようにする
+連絡をみたら、自動的に見たと送信者に送られるようにすること。
+連絡室におく
+連絡室の情報を全てホームページに移したら〜
+連絡施設の増加と、連絡手段の統一
+電光掲示板をつくる。
+電波ふやす
+電波塔を立てる。
+電源をつける
+電車の札幌方面への時刻表を出して欲しい
+電車の遅延情報を学内のパソコンと共有して、学生証で出欠確認を行い自動的に遅刻の連絡をする。
+食堂などで学生証ではなく、指紋とかで支払いできるようにする
+食堂にカメラを設置してoucナビにアップする。食堂の列に並んでいるときや食堂の外に電子パネルを設置して日替わりメニューがわかるようにする。
+食堂の他に、でかいカフェでも作ってみる
+食堂の選んだメニューによって栄養バランスのいい夕食のレシピを表示してくれる。
+髪の毛の色でクラス分け
+鮭を放つ