社会情報入門

  1. 駅から遠く交通の便が悪い
  2. 食堂の空席情報がわからない
  3. 食堂の混み具合、日替わりメニューがわからないこと。
  4. 食堂が混んでいる
  5. 食堂がいつも混んでいる。
  6. 面白さが1番大事!
  7. 電車が遅れた時の授業の出欠確認
  8. 電波悪い
  9. 電波わるい
  10. 電波って何からできているんでしょう。
  11. 電波が悪くてネットがつながりにくい
  12. 電波が悪いこと
  13. 電波が悪い。
  14. 電波が悪い。
  15. 電波が悪い。
  16. 電波が悪い
  17. 電波が悪い
  18. 電波が悪い
  19. 電波が悪い
  20. 電波が悪い
  21. 電波が悪い
  22. 電波が悪い
  23. 電波が悪い
  24. 電波が悪い
  25. 電波がわるい
  26. 電波がだめ
  27. 電光掲示板はわざわざ図書館前に見に行かなくてはならない。
  28. 部屋ごとの情報関係の機能が違いすぎる
  29. 適度に友達で集まれる場所の少なさ
  30. 本が少ない
  31. 運動できる場所をもっと増やしてほしい。
  32. 連絡室の連絡がまとまりがなくて見づらい。
  33. 連絡室の臭いで吐きそうになる
  34. 連絡室の新しい情報がわかりにくい件
  35. 連絡室の掲示板、どれが新しく掲示されたものなのかわかりづらい。
  36. 連絡室の掲示が多すぎて見逃してしまいそう
  37. 連絡室の情報がネットで見れないこと
  38. 連絡室の情報が、どれが新しいものなのかわかりにくい
  39. 連絡室に行かないと授業についての情報がわからないこと。
  40. 連絡室に行かないと情報が見れない
  41. 連絡室に行かないと得られない情報がある。
  42. 連絡室にいくのがめんどう
  43. 連絡室でどれが新しい情報かがわかりにくい
  44. 連絡室が不便すぎる
  45. 連絡を確認できる場所が限られている
  46. 連絡が行き渡っているか確認することができないこと。
  47. 講義室の場所が分かりづらい時がある
  48. 特に、急な教室変更があった場合
  49. 講義室の場所がわかりにくいところが多い
  50. 講義室の位置がわかりずらい
  51. 講義室でのスクリーンが後ろの席では見ずらい時がある
  52. 講義の情報などをみるために連絡室行ったり色々なサイトを周ったりして面倒臭かったり情報の見落としなどが起きる。
  53. 誰もが使えて便利な点
  54. 認知度の低さ
  55. 見てておもしろい情報が少ない。
  56. 色々な情報がでまわっている
  57. 自動販売機に学生証使えない
  58. 自分の時間割をたまに忘れる
  59. 自分のいらない情報まではいってくる。例えば休講情報
  60. 第2体育館のカメムシが多い
  61. 空き講の暇さ
  62. 知らない間に大学の連絡を見逃してることがある
  63. 知らされるべき情報を得られていない人がいること
  64. 皆が情報を得られていないときがある
  65. 留学生用の寮にwifiが飛んでないこと。
  66. 無線LANがよわい
  67. 無理に最先端の技術を使用しようとしている。
  68. 欠席届の提出がめんどくさい
  69. 校舎が迷路みたいになってる。
  70. 校内で迷う
  71. 本当に聞きたい先生の講義を選択することができないということ。(中国語等)
  72. 更新情報が分かりづらい。出席の確認方法が各授業で曖昧。
  73. 普遍性、不平等、ネット回線に不具合が起きた時、すべての情報が途絶えるから、アナログバージョンも必要
  74. 新たな視点からつっこむ
  75. 新しいじょうほうがはいったことがわかりにくい
  76. 教室の場所がわからない
  77. 教室によって温度差がありすぎる!
  78. 誰も使ってないのに暖かい部屋とか無駄!
  79. 教室がどこにあるのかわからなくなる。
  80. 携帯の充電がなくなると見れなくなる
  81. 携帯などを充電できる場所が少ない
  82. 掲示物が多すぎて、困惑する。
  83. 掲示板見に行くのがめんどくさい
  84. 掲示板や連絡室を見る余裕がないときがある
  85. 掲示板やネットなどに情報がちらかりすぎ
  86. 掲示板の見にくさ
  87. 掲示板の新しい情報と古い情報が混在している
  88. 掲示板の問題について
  89. 1.行き帰りで見に行く手間
  90. 2.整頓の不十分
  91. 掲示板など情報を得る場が一箇所に集中していて、混雑する。
  92. 掲示板が見にくい位置にあること。
  93. 新しい情報がいつ張り出されたのかがわからない
  94. 掲示板が休講情報しか載っていない点
  95. 掲示がアナログすぎ
  96. 授業関係の掲示がわかりづらい
  97. 授業連絡をみるためにわざわざ自主的にe-learningなどのサイトにアクセスするのは面倒だし、チェックし忘れて授業に支障がでることもある
  98. 授業の面白さ、楽しさ
  99. 授業の情報がわかりづらい(掲示すらしないこともある)
  100. 授業の席をとるのが難しい
  101. 授業によって情報を貼るところがちがう。
  102. 授業で使うパワーポイントなどのファイルをダウンロードするサイトがバラバラなこと。
  103. 授業が面白くないから先生たちがクロちゃんみたいな声で講義する
  104. 持っている端末による情報格差など
  105. 手軽さ、いつでもどこでも知ることができるということが不足してる
  106. 情報量が多すぎるが、一つのところにまとまっていない
  107. 情報量がまだ少ない。
  108. 情報端末を使える人と使えない人で格差がでてしまう
  109. 情報端末スマートフォンだけで何もかも処理しようとすること。
  110. エラーが起きた際、機能が停止してしまうため。
  111. やはり、アナログも大事な時があると思います。
  112. 情報発信窓口が多過ぎる
  113. 情報源が散乱しすぎている。
  114. 情報源が散乱しすぎている。
  115. 情報提供してるサイト等がバラバラすぎてどの科目の情報がどこに載っているのかわからなくなるところ!
  116. 情報化が進み、従来の黒板やOHPが消えてゆき、授業中手を動かすことが無くなり、寝てしまうことや記憶が薄れてしまっている。
  117. 情報共有がスムーズでない
  118. 情報を快速にもらえる方法
  119. 情報を得るために、あちこち行かなきゃいけない点
  120. 情報を図書館に見に行くのが大変
  121. 情報を与えるものが多すぎる
  122. 情報をえる手段がスマホなどに限られている点
  123. 情報の錯乱
  124. 情報の発信が中途半端で知るべきものが知れているのか不安
  125. 情報の混在
  126. 情報の扱いにくさ
  127. 情報のわかりやすさ!電波も悪い!!
  128. 情報において大学まで来ないと見れないものが多い
  129. 情報が錯綜すること
  130. 情報が錯綜してる!欲しい、必要な情報を見つけるのが大変。
  131. 素早く必要な情報と、そうでないものの区別が必要ではないか。
  132. 情報が様々なところから出ていて混乱すること
  133. 情報が散在してて大変
  134. 情報が散乱している
  135. 情報が多すぎて正しい情報がどれかわからない
  136. 情報が多いから、必要な情報を見つけるのに時間がかかる時がある。
  137. 情報がとっ散らかっていて見にくい
  138. 情報がたくさんありすぎて見にくくなってきている
  139. 情報がいろんな場所にちらばっている
  140. 必要な情報が多いこと、いつ更新されたのか曖昧なこと、情報を確認できる手段が限られていること
  141. 得られる情報がひとりひとり平等だとは言い難い。
  142. ガラケーとスマホとか特に
  143. 広い教室がないから履修が抽選になる
  144. 帰りのジェイアールでの遅れてたりまたは時間や、連絡室でどれが自分の連絡なのかわからない点。
  145. 履修登録などが学校のパソコンじゃないとできない
  146. 履修登録が自宅のパソコンでできない。
  147. 小樽駅から商大へのバス時刻が
  148. 載ってない点。
  149. 学生連絡室等に行かないと休講情報等がない。
  150. 学生連絡室の掲示板が見にくい。自分に必要な情報を見つけるのに時間がかかる。
  151. 学生連絡室の掲示がいつ出されたものかわかりづらい
  152. 学生連絡室の情報を学生連絡室でしか見れないこと
  153. 学生連絡室の情報をネットでも見られるようにすべき
  154. 学生連絡室に行くのがめんどくさいこと。
  155. 学生連絡室に行くのがめんどくさい
  156. 学生連絡室に行かないとわからない情報がある
  157. 学生連絡室に行かないと、履修の抽選や教室変更の情報が見れない。
  158. 学生連絡室に毎日見に行かなきゃならないし、どれが自分に大事か判断しにくいこと
  159. 学生連絡室に古すぎる掲示があったりどれが最新の掲示かわからない
  160. 学生連絡室でしか情報をみれないこと。
  161. 学生連絡室が遠くて張り出された情報を見に行くのがめんどくさい、きっと先生達も情報を伝達するのめんどくさそう
  162. 学生連絡室が混む。あと、帰りのJRのために急いで帰る札通生は、なかなか見に行けない。
  163. 学生証での支払いが面倒
  164. 学生掲示板に行くのが大変
  165. 学生掲示板が見づらい、新しい情報があるかわからないのに行くのは面倒。
  166. 学生みんなの栄養面
  167. 学生への情報提供の仕方
  168. 学生が、他の学生みんなに何か情報を知らせるのが難しい
  169. 学校内のWi-Fiの範囲を広げる
  170. 学校の校舎が複雑で迷う
  171. 学校の教室などが複雑で迷う
  172. 学校に来ないと講義の有無がわからなかったり、図書館や学生連絡室に行かないと詳しい講義についての内容がわからないこと
  173. 学校ないの電波が悪い
  174. 学校で使うインターネットのサイトが多すぎる
  175. 学外で利用可能な情報やコンテンツの線引き
  176. 学務課の態度
  177. OUCナビのアプリ化
  178. 学内限定のライトを減らしてほしい
  179. 学内限定が多いこと
  180. 学内無線LANの範囲が狭い。
  181. 大学関連のサイトが多すぎて混乱する
  182. パスワード、ID等を覚えられない
  183. 大学関連のサイトがたくさんあって一度に見えなくて不便であること
  184. 大学内で、情報を得ることができる場所が少ないという点
  185. 大学への親近感
  186. 大学に関する情報が、様々なサイトに分かれていて使いにくい。
  187. 大学に活気が少ない!
  188. 大学で使用するホームページがたくさんありすぎる
  189. 大学が遠いい
  190. 大学がせまい
  191. 坂が急。
  192. 図書館の縦長のディスプレイがあまり活用されていないこと
  193. 図書館の本の部類が限られ過ぎている。
  194. 図書館の図書検索また検索結果の表示場所のわかりにくさ
  195. 図書館にいかないとみれない
  196. 問題は無いと思います
  197. 商大関連サイトの過剰な細分化。
  198. 商大通りの川
  199. 商大の中の電子掲示板が図書室にしかない。
  200. 商大のいろんなサイトがあってわかりにくい。
  201. 利用できる人と出来ない人に差ができてしまうこと。
  202. 利便性
  203. 出席のとり方が古い。紙の書くのがめんどくさい。
  204. 冬、大学内が以上に寒い。
  205. もう少し目のつくところに
  206. 学生連絡室と同じところを設けて欲しい
  207. 冬、大学内が以上に寒い
  208. 全員がスマホやタブレット等を持っていない
  209. 先生によって情報元バラバラ
  210. 先生によって情報の提供もとがちがいすぎること
  211. 先生によってサイトが違うので混乱してしまう
  212. 個人情報管理。
  213. 便利にしようとして情報が多くなり過ぎたり、あちこちで見れるようにするために多くのディスプレイや電気をしようしてしまう点
  214. 便利さは頭打ちな気がするので、単純な面白さや楽しさを追及してみるべき。
  215. 使用するサイトが多い点
  216. 休講情報を自分で見るのが大変
  217. 休講情報やバス時刻、天気だけしかOUCでみれない
  218. 休講情報など今すぐ欲しい情報がすぐ得られないこと
  219. 休講情報だけでなく、大まかな授業内容などの、より詳細な情報がほしい
  220. 休講だけでなくレポート提出期限などの一括した情報を入手できない
  221. 休講、課題や教室の変更などの情報が学生掲示板でしか得られない。
  222. 休講、課題や教室の変更などの情報が学生掲示板でしか得られない。
  223. 他のサークルとの情報共有がなされてない点。
  224. 不安定 みんな全部学校のシステムを活用しているではないみたい
  225. 一方的で受けるだけであること
  226. 一つのサイトで資料配布などができるようにする
  227. やることで何かを得られるかどうか。
  228. みんなが平等に情報を手に入れられること
  229. バス時間をわかりやすく
  230. バス時間がわかりづらい
  231. バスの時刻だけじゃ札通生は不便。
  232. どんな情報を得れるのかがわからない
  233. どんどん情報化されているが面白みがない。
  234. デジタルな情報がアナログに対してカバーできる領域が中途半端。完璧にデジタル面で情報を手に入れたい
  235. デジタルデバイドが大きくなる
  236. デジタルディバイド
  237. たまに教室に迷ったり、研究室がどこにあるかわからないときがある。
  238. タブレットやスマホを持ってない人がいるために授業があいまい
  239. タクシーの相乗りで最後のあまりの人たちが多く運賃を払わなければならない
  240. スマホ保持者とそれ以外の人の情報格差
  241. スマホを持ってる人とガラケーの格差
  242. スマホやパソコン無しではどの授業も受けづらい状況にも関わらず学内の電波が悪く、3Gでつながること。
  243. スマートフォンがないと厳しいものがある
  244. スクリーンの授業のときにまだノートに写してないのに消されたとき
  245. シラバスネット管理
  246. シラバスが分厚くて携帯するのが大変
  247. サイトに学内限定が多すぎる、また、連絡室しか取らない情報が多い。
  248. この授業面白い。
  249. キャンパススクエアが学内限定というのが不便。
  250. ガラケーとスマホとの格差
  251. 情報共有方法のばらつき
  252. ガラケーが情報弱者になる
  253. ガラケー=情弱
  254. カメムシうえからふってくる。
  255. カメムシ
  256. ウォッシュレットがついてないトイレが多すぎる。
  257. あるシステムを使える人と使えない人がいること
  258. アナログ
  259. アクセスできないときがある。
  260. wifiが使える場所が少ない
  261. Wi-Fi接続できる機械があること前提であるが、その機器を充電する場所が限られている。
  262. Wi-Fi使えない所が多い
  263. Wi-Fiの電波が弱いところがある
  264. Wi-Fiが繋がらない場所がある
  265. wi-fiが情報処理センターに行かないと使えない。
  266. wi-fiが情報処理センターに行かないと使えない。
  267. wi-fi zoneが 少ない
  268. QOCナビを開かないと更新された情報が分からないこと
  269. OUCnaviのリンクが学内限定でWi-Fiを繋がないと見られないこと
  270. OUCnaviのデザイン
  271. iPhoneで見るとスクロールが長くてとても面倒。
  272. manabaやe-learningなど使うサイトが異なる点
  273. manabaやE-learning、OUCナビ等 ネットの活用場所が多く混乱すること。
  274. レポートの提出がネット上だと便利でもあり不便もある。
  275. JRの時刻表を自分で調べなきゃいけないこと
  276. JRの時刻を出して欲しい
  277. eラーニングやmanaba、先生の個人サイトなど課題配布や提出先のサイトがバラバラである。
  278. E-learningや掲示板や、情報が一元化されていないこと
  279. e-learningやmanabaなどが複雑である点
  280. e-learningやmanaba,キャンパススクエア等学内サイトが混在していてまぎらわしい
  281. e-learningがあまり生かされていない
  282. E-learning,manaba,oucNAVI,その他先生個人のサイトなどが多すぎてどこにその時必要なことが書いてあるのかがわからない時がたまにある。
  283. E-leaning、manaba、教員HPなど色々あってわかりづらい
  284. 210などで、スクリーンに映写するために暗くすると眠くなってしまうこと。
  285. 160机の電源がはいっていない
  286. 160の電波が悪いこと
  287. ・わざわざ学生連絡室や図書館にいかなければ情報が見れない
  288. ・食堂の混雑状況が知りたい
  289. 連絡室の情報がごちゃごちゃしている点。