[[TopPage]]



+2010年度の研究業績:
+2009年度の研究業績:
+2008年度の研究業績:
+2007年度の研究業績:
+2006年度の研究業績:<復元中>
--Yasutomo Kimura, Kenji Araki:
"Query Expansion for Contextual Question Using Genetic Algorithms,"
Third Asia Information Retrieval Symposium, AIRS2006, Lecture Notes in Computer Science 4182, PP.574-580, 2006.
--亀山恵祐, 荒木健治, 木村泰知:
“質問応答における知識源選択規則の自動獲得と適用”, 電子情報通信学会 第二種研究会資料 IEICE SIG Notes WI2-2006-6, pp.101-102, 2006. 
+2005年度の研究業績:
--木村泰知, 荒木健治:
“遺伝的アルゴリズムを用いた文脈処理による質問応答処理手法の提案,”
言語処理学会第12回年次大会,pp.919-922, 2006.
--Yasutomo Kimura, Kenji Ishida, Hirotaka Imaoka, Fumito Masui, Marcin Skowron, Rafal Rzepka and Kenji Araki:
“Three Systems and One Verifier -- HOKUM's Participation in QAC3 of NTCIR-5,”
Proceedings of NTCIR Workshop 5 Meeting, pp.402-408, Dec, 2005, Tokyo, Japan.
--Yasutomo Kimura, Kenji Araki:
“Evaluation of Similarity-based Next Utterance Prediction Method,”
Proceedings of Pacling 2005, pp.200-205, August, 2005, Tokyo, Japan.
--木村 泰知, 荒木 健治: 
``質問の関連性を考慮したクエリ生成手法の提案,'' 
第4回情報科学技術フォーラム (FIT2005) 一般講演論文集, 第2分冊, pp.167-168, 2005
+2004年度の研究業績:
--木村 泰知, 荒木 健治, 栃内 香次:
"tf・AoIの重み付けに基づく類似性を用いた話し言葉における質問文の同定法" 
電子情報通信学会論文誌D-II,Vol.J87-D-II,No.8,pp.1653-1664,2004.
--木村泰知, 荒木健治: 
"TF*AoIを用いた類似性による発話予測" 
電子情報通信学会研究会報告 NLC2004-91,SP2004-131, pp.55-60
+2003年度の研究業績:
--Yasutomo Kimura, Kenji Araki, Koji Tochinai:
“Evaluation of Japanese Dialogue Processing Method Based on Similarity Measure Using tf ・ AoI”
Proceedings of 5th International Conference, CICLing 2004, Seoul, Korea, Lecture Notes in Computer Science, vol 2945, pp.371-382, 2004, Springer-Verlag, Berlin, Heidelberg, New York
--Yasutomo Kimura, Kenji Araki, Koji Tochinai:
“Response Evaluation of Spoken Dialogue Processing Method Using Inductive Learning Based Amount of Information”
Proceedings of Pacling 2003, pp.93-96, August, 2003, Halifax, Nova Scotia, Canada.
--Yasutomo Kimura, Kenji Araki, Koji Tochinai:
"Robustness of Spoken dialogue Processing Method Using Inductive Learning Based Amount of Information"
Proceedings of the IASTED Artificial Intelligence and Applications Conference, pp. 827-832, September, 2003, Benalmadena, Spain.
+2002年度の研究業績:
--木村 泰知, 荒木 健治, 栃内 香次: 
``情報量に基づく帰納的学習による音声対話処理手法の有効性'' 
(平成15年)情報処理学会全国大会講演論文集(2), pp.3-4 (2003-3)
--木村 泰知, 荒木 健治, 栃内 香次: 
``情報量に基づく帰納的学習による音声翻訳規則獲得手法'' 
(平成15年)電子情報通信学会全国大会講演論文集, (2003-3)
--木村 泰知, 荒木 健治, 栃内 香次: 
``情報量に基づく帰納的学習による音声対話処理手法の一考察'' 
平成14年度電気関係学会北海道支部連合大会講演論文集, pp.227 (2002-10)
--木村 泰知, 荒木 健治, 栃内 香次: 
``情報量に基づく帰納的学習による音声対話処理手法の提案'' 
FIT2002 情報科学技術フォーラム 一般講演論文集 第2分冊, pp.133-134
--木村 泰知, 荒木 健治, 栃内 香次: 
``情報量に基づく帰納的学習による音声対話処理手法の性能評価'' 
情報処理学会研究報告(NL2002-151),pp.29-34
+2001年度の研究業績:
--木村泰知,荒木健治,桃内佳雄,栃内香次:
“遺伝的アルゴリズムを用いた帰納的学習による音声対話処理手法”,
電子情報通信学会論文誌D-II,Vol.J84-D-II, No.9, pp.2079-2091(2001年9月)
--Y. Kimura, K. Araki, and K. Tochinai: 
"Spoken Dialogue Processing Method with Learning Capability of Independency of Language" 
「IASTED AI 2002」,Austria ,February 2002.
--Yasutomo KIMURA, Kenji ARAKI and Koji TOCHINAI: 
"Evaluation of Spoken Dialogue Processing Method Using Inductive Learning with Genetic Algorithm" 
「IASTED ASC'2001」,Mexico,May,2001
--木村泰知, 荒木 健治, 栃内 香次: 
“英語における遺伝的アルゴリズムを用いた帰納的学習による音声対話処理手法の性能評価”
平成13年度電気関係学会北海道支部連合大会講演論文集, p.162, October 2001.
--木村泰知, 荒木 健治, 栃内 香次: 
“学習型音声対話処理手法における言語非依存性に対する性能評価”
電子情報通信学会技術研究報告(NLC2001-36−48) , pp.61-68, October 2001.